福笑いで大笑い(*^_^*)





新春のレクリエーションは福笑い(^^♪
慎重に眉・目・鼻・口と置いていかれるお父さんや
顔からはみ出しての完成だったり、チームを組んで声掛けして
顔を作ったのですがぁぁ
みんなで笑って2023年のスタートです🏁










チームメイトの殆どは前の席に座られてます。
つまり位置を伝えるのに、左右が逆なのです!
まぁなんてスタッフは意地悪なの(´∀`*)ウフフ







昔ながらのお正月の遊びですが、懐かしいと言う声を聞きながら
みんなで楽しい時間を過ごしました。
今年も和気あいあいは

たくさん笑って
たくさん食べて
たっくさん楽しみま~す(*^▽^*)

2023年始まりました!!


新年明けましておめでとうございます。
      今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。







今年は板さんがお節を年末から準備してくれて
お屠蘇とお節とお雑煮で新年を迎えましたぁ\(^o^)/
雪竹シェフありがとうございま~す(*^▽^*)










一人一役お料理タイム


今日の写真は、みんなで作るお昼ご飯(*^▽^*)
以前から食事の準備をしてこられたお母さんや
包丁を持った事が無いというお父さんも、一人一役お料理タイム♬
毎回メニューが違うので色んな役を思い思いに頑張られてます(#^.^#)







最初の写真は塩焼きそば~(^^)/










こちらのメニューは焼き餃子!プロの焼き方ですねぇ~
さすが管理栄養士の今久保さん(^_-)-☆










今度はバターチキンカレーです(#^.^#)
ものすご~く美味しかったですねぇ♬













最後に棟梁(右のダンディな男性)が紹介しますは、
ちらし寿司(#^^#)  今日は何かのお祝いかなぁ~(*^▽^*)

お庭のお花🌼🌼

















このお花はご夫妻で来所されている方が、ご自宅のお花を摘んで持ってきて下さいました✿✿✿
和気あいあいが大好きなお二人! だからお庭のお花をいつも持ってきて飾って下さいます。写真のお父さんは”なんと”昭和七年生まれの90歳。
いつも和気あいあいの事を思ってくれている温かい気持ちのお父さん。

お父さん 本当にありがとうm(__)m




山梨県から大きな包みが!!


8月の終わりに、宅配便のお兄さんが大きな大きな大きな段ボールの包みを持って来て下さいました!
その着払いの荷物は、人が2~3人は入れるくらいの大きさ。
スタッフは二人がかりで開封・・・
そこから出てきたのはなんと!!!







   ジャジャーン  \(^o^)/  介護用シャワーチェアーの登場
和気あいあいは、機械や運動マシンなどを導入せずに、
出来る限り利用者さんとスタッフが一緒に入浴や機能訓練が出来る様にミーティングを重ね創意工夫しています(#^.^#)




今年和気あいあいでは、いくつか新しい事に取組んできました。
去年の年末、和気あいあいをご利用されていた利用者さんが入院され、その後は施設に入所されました。
その利用者さんがこの度和気あいあいに戻って来られる事になったのです。
ご家族、ケアーマネージャーの松永さん、和気あいあいの榊社長、施設の方7名(ドクター他、それぞれの部署の担当者の方々)が幾度も話合いを重ね、今一度デイサービス和気あいあいに戻ってはどうかと言う事になり、施設に入所された方が再びデイサービスに戻る事に。




そこで、入浴時に必要になったのがシャワーチェアー!
利用者さんに負担がかからない様に、スタッフもしっかりしたケアがやり易い様にと社長が探して下さったのがこの車いす(*^。^*)

送って下さったサカさんは、シャワーチェアーが大きいので何軒も宅配業者を回って下さり、送料が安い所を探して下さっていました!
あんなに大きな物があの値段で届くなんてΣ(・ω・ノ)ノ!ビックリでした。
和気あいあいは、皆さんのお力添えで”元気に楽しく”が叶っています。
あんな大きな荷物の宅配先を、出来るだけリーズナブルにと一生懸命探して下さったサカさん<(_ _)>
お陰様で、退所してこられた利用者さんは、気持ちよ~く入浴されています。
サカさん本当にありがとうございます。














タコとさくらんぼ🍒


みなさ~ん!暑い日が続きますが如何お過ごしですか~
今日の写真は、和気あいあいにやってきた大きなタコと、

毎年恒例の山形からのサクランボのイヤリングの写真です(#^.^#)













この後、写真のタコは何処に行ったのかは・・・
ご想像にお任せしますΣ(゚Д゚)


次は毎年恒例になったサクランボイヤリングです!
山形から送られてきます美味し~いサクランボ🍒 みなさん待ちきれずに
パクりと食べてしまわるくらい美味しそうです(^_-)-☆




















お花屋さんへGO!





コロナウィルスを避けながら、少しずつ外出を始めました!
今日は福岡エフェクトという大きな大きなお花屋さんにお花を買いに行きました!左側のお父さんは今年の運気が良いとの事。

明日は赤いパンツを履いて宝くじを買いに行くと張り切っておられました。
なので前日は、赤いバラを買って景気づけ!と嬉しそうに話されていました。
















和気あいあいの利用者さんはお花好き。
勿論デイサービスの周りは社長が手入れをしているお花でいっぱい🌷🌷🌷
    「どこでお花や苗を買っているの?」と、
よく質問されるので社長が、
    「お花を買いにツアーに出よう(#^.^#)」
と言う事になりしゅっぱーつ(@^^)/~~~








帰りにもち吉のソフトクリームを食べて帰った事はヒ・ミ・ツ(^_-)-☆です。
因みにパイナップルのソフトクリームで、ものすご~く美味しかったです!

みんなで梅干し作り





先日、紀州の南高梅が段ボールで届きました。
あまりの大きさに皆でびっくり!!
梅干しにしようとスタッフが梅をせっせと塩にまぶして梅酢をあげて。








今回の梅干し漬けの先生は、利用者さんのご家族です。
            本当に丁寧に細かく教えてくださいました!
さて梅酢があがったら次は紫蘇の葉っぱをつけますが、葉っぱをちぎって
土を落として、水気をきって天日干し。
          ここで活躍するのが男性陣!
一枚一枚せっせ、せっせと水気を取って、

            ザルに丁寧に並べてくださいましたぁ\(^o^)/










流れ作業で一つ一つ大事に作って下さいました!
次は土用の丑の日を目安に、梅と紫蘇を丸三日間天日干しします!
和気あいあいは、若いころに行ていた何気ない習慣や仕事や家事を出来るだけ利用者さんに忘れないでいて欲しい💓思い出して欲しい💓
何も出来なくなったと嘆くのではなく
昔はよくやっていたねぇ~と、思い出を語りながら

楽しい時間を過ごして欲しい💓嬉しい時間をすごして頂ける様に
日々の行事や楽しい事をたくさん考えています。
土筆取り、 桜のお花見、畑仕事、干し柿つくり、お饅頭屋さんはお饅頭作り、
喫茶店のマスターはコーヒーを淹れて、主婦は台所仕事に誕生会 等々
           🌼🌼そしてお花のお出迎え🌼🌼

      我らが美代ちゃん社長が毎日心を込めてのお手入れ
          だから和気あいあいには、

      お庭や室中に いっぱいのお花が咲いています(#^.^#)
      ”お花はスタッフ” お花スタッフのお出迎えです!

問題です!






さて、問題です。
①番 ②番 ③番
いったいなんでしょうか?




①番は、
この季節ならではの物・・・梅です(*^^)v

この梅は、もうすぐ梅ジュースになりますよ~
利用者さんと一緒に一つ一つ大切にヘタ取をしました(#^^#)







②番は、
和気あいあいのトイレの中にあるものです(´∀`*)ウフフ
正解はハンドソープでしたぁ
今時の若い方々に人気のハンドソープだそうで、デイサービスに置いてあるのは
珍しいのかなぁ(^_-)-☆

イソップ アロマティック ハンドウォッシュ だそうです(#^.^#)
とっても良い香りがしま~す。







③番は
これは八重桜です。
お祝いの席で出される桜茶や、桜餅などにちょっと飾ってある桜の塩漬け。
今年も利用者さんがせっせと作って下さいましたぁ(#^.^#)










この桜の塩漬けが・・・(´∀`*)ウフフ 桜餅のアクセントに(#^.^#)